上野焼のおしゃれなご飯茶碗-陶器をご覧ください。
|
|
上野焼ご飯茶碗の特徴
・薄づくりによる軽やかさ
*茶陶として、手に持ったときの感触や口当たりの良さを追求して発展したため、薄く作られています。
*「重くもなく、かといって軽すぎない」という、毎日使う飯茶碗にぴったりの心地よい重量感と質感です。
・多彩な釉薬が生み出す色彩美
*使用する釉薬の種類が多く、緑青釉、鉄釉、藁灰釉など多種多様な釉薬が使われます。
*釉薬の掛け方や焼成時の窯の状態によって、一つとして同じものがない、繊細で奥深い色合いが生まれます。これにより、食卓をおしゃれに演出します。
・高度なろくろ技術による手馴染みの良さ
*熟練した職人が高度なろくろ技術で成形するため、手にしっとりと馴染む感触が特徴です。
*薄く、しなやかに立ち上がった器のカーブは、手に持ったときにぴったりと収まり、絶妙な「握りやすさ」を生み出します。
・時代に合わせた洗練されたデザイン
*伝統的な茶陶の技術をベースにしながらも、現在のライフスタイルに合わせたシンプルでおしゃれなデザインの飯茶碗を作っています。
*色彩の美しさやフォルムの繊細さが、白いご飯をより美しく見せ、毎日の食卓を豊かにしてくれます。
|
写真をクリックしますと拡大写真になります
|
 |
 |
 |
 |
 |
飯茶碗
19-001 大 2,400円
19-101 小 2,100円
|
飯茶碗
19-002 大 2,500円
19-102 小 2,200円
|
飯茶碗
19-003 大売切れ
19-103 小 1,800円
|
飯茶碗
19-004 大 2,700円
19-104 小 2,400円
|
 |
 |
 |
 |
飯茶碗
19-017 大 3,500円
19-117 小 3,000円
|
飯茶碗
19-006 大 2,700円
19-106 小 2,400円
|
飯茶碗
19-010 大 3,300円
19-110 小 3,000円
|
飯茶碗
19-014 大 2,500円
19-114 小 2,200円
|
 |
 |
 |
 |
飯茶碗
19-022 大 2,500円
19-122 小 2,300円
|
飯茶碗
19-019 大 2,800円
19-119 小 2,500円
|
飯茶碗
19-020 大 3,500円
19-120 小 3,200円
|
飯茶碗
19-021 大 2,500円
19-121 小 2,300円
|
 |
 |
 |
 |
飯茶碗
19-009 大 2,400円
19-109 小 2,100円 |
飯茶碗
19-013 大 2,500円
19-113 小 2,200円 |
蓋付飯茶碗
19-011 大 4,500円
19-111 小 4,000円 |
蓋付飯茶碗
19-012 大 4,800円
19-112 小 4,300円 |