おしゃれな上野焼の陶器 一輪挿し


上野焼のロゴ  中村真瑞窯元のロゴ
上野焼の一輪挿しの特徴

 ・軽量で薄作り:茶の湯で使われる器から発展したため、繊細で軽く、品格のある仕上がりになっています。手に取った時の軽やかさと、口当たりの柔らかさが魅力です。
 ・多彩な釉薬:上野焼では、多彩な釉薬を巧みに使い分けます。単色だけでなく、複数の釉薬を流し掛けた「流し掛け(ながしがけ)」と呼ばれる技法などにより、複雑で美しい色彩と表情が生まれます。
 ・釉薬の美しさ:特に、銅由来の鮮やかな緑色が印象的な「緑青流し(ろくしょうながし)」は、上野焼の代表的な表現です。釉薬の自然な流れや発色の変化は、一つとして同じものがない、唯一無二の魅力を生み出します。
 ・侘び寂びの精神:茶道の「侘び寂び」の精神が色濃く反映されており、派手さはないものの、さりげない存在感があります。
 ・日常に溶け込むモダンさ:伝統を大切にしつつも、現代のライフスタイルに合わせたデザインも積極的に作られています。一輪挿しは、素朴な花や草木をさりげなく引き立てるおしゃれな存在として人気です。

 上野焼の一輪挿しは、和室だけでなく、モダンな空間にも自然と馴染み、さりげない美しさで空間を彩ってくれます。一つとして同じものがない、自分だけの一点ものを見つける楽しみがあります。花を生けることを想像しながら、部屋の雰囲気や好みに合うものを選んでみてください。 
 
写真をクリックしますと拡大写真になります 送料無料
一輪挿しの画像 一輪挿しの画像 鶴首の画像 鶴首の画像
一輪挿し
10-019
価格 5,000

一輪挿し
10-014
価格 5,000

一輪挿し
10-015
価格 6,000

一輪挿し
10-016
価格 6,000

一輪挿しの画像 一輪挿しの画像 掛け花入の画像 掛け花入の画像
一輪挿し
10-020
価格 5,000

一輪挿し
10-021
売り切れました

掛け花入
10-017
価格 5,000

掛け花入
10-018
価格 5,000

一輪挿しの画像 一輪挿しの画像 一輪挿しの画像 一輪挿しの画像
一輪挿し
10-027
価格 5,000
一輪挿し
10-028
価格 5,000
一輪挿し
10-026
価格 5,000
一輪挿し
10-013
価格 3,000

一輪挿しはすべて手造りで一品ものです。


トップページへ 商品一覧 前ページへ